2009年08月22日
サマーナイト花火ィ!
ド〜ン!
アッ、始まった〜!
それから子供達と自転車でサマーナイト花火大会を見に行きました。
途中、ド〜ンと打ち上げられる花火に焦りながら会場に到着。
スゲー人だらけ!
花火が見える適当な場所を見つけて、持ってきたビールを飲みながら、鹿児島の夏の終わりの始まり!?を堪能しました・・・・。

2009年08月15日
奄美大島の朝日!
おはようございます!
今日もイイ天気です。
早起きしちゃったので、長男とお弁当持って近くの港に行きました。
ちょうど朝日が昇ってきて朝から気持ちイイ時間をいただきました(^0^)/

今日も奄美大島を満喫しちゃいます!
昨日の奄美大島2日目ブログは後ほどアップします。
2009年08月14日
奄美大島1日目
早朝5時半に名瀬港に着きました。
単身赴任で名瀬に住んでる兄貴が迎えに来てくれました。
午前中はゆっくり休息して、午後からは祖父ちゃんの生まれた故郷へ墓参りと、その近くの海でバナナボート、ウェイクボード、シュノーケリングなどして楽しみました。
子供達も私自身もかなりハイテンションで楽しみました。
今日も奄美大島を楽しみまくります
単身赴任で名瀬に住んでる兄貴が迎えに来てくれました。
午前中はゆっくり休息して、午後からは祖父ちゃんの生まれた故郷へ墓参りと、その近くの海でバナナボート、ウェイクボード、シュノーケリングなどして楽しみました。
子供達も私自身もかなりハイテンションで楽しみました。
今日も奄美大島を楽しみまくります

2009年08月12日
奄美大島へ
家族で今日の夕方の船
で奄美大島へ行きます
。
祖父ちゃんの生まれた島です。
奄美大島の笠利が故郷。
うちの本家への挨拶とかしなきゃならないんだけど、会った事もない親戚ばっかりだから大変
なぜなら初めての奄美大島だからです
大島紬の仕事してるのに!
自分のルーツの島なのに!
奄美大島は“お初”なんです
。
仕事の関係先への挨拶もあるんだけど・・・
シーカヤックするのが楽しみです
!
天気が良ければいいな〜


祖父ちゃんの生まれた島です。
奄美大島の笠利が故郷。
うちの本家への挨拶とかしなきゃならないんだけど、会った事もない親戚ばっかりだから大変

なぜなら初めての奄美大島だからです

大島紬の仕事してるのに!
自分のルーツの島なのに!
奄美大島は“お初”なんです

仕事の関係先への挨拶もあるんだけど・・・
シーカヤックするのが楽しみです

天気が良ければいいな〜

2009年08月07日
最近の桜島は元気ですな〜
今日も暑かった〜。
たまらんてッ!
この暑さに凹み気味なのに、最近の桜島は元気ですな〜。
ちょこちょこと爆発しちゃってますね。
車も灰まみれですよね。
何百回と経験してる光景だけど・・・やっぱり凹みますね。
今日はうちの長男が車を洗ってくれました!
『○○、濡れてもいいから車を洗ってみない?』
『エッ、濡れてもいいの?』
『いいよ。天気いいから濡れてもすぐに乾くしね!』
『ヨッシャ〜、洗いまくるぞ〜!』
気合いの入った長男は・・・

ハマリ過ぎ!
しかも帽子にゴーグルまで!

思いっきり濡れちゃいなさい!
たまらんてッ!
この暑さに凹み気味なのに、最近の桜島は元気ですな〜。
ちょこちょこと爆発しちゃってますね。
車も灰まみれですよね。
何百回と経験してる光景だけど・・・やっぱり凹みますね。
今日はうちの長男が車を洗ってくれました!
『○○、濡れてもいいから車を洗ってみない?』
『エッ、濡れてもいいの?』
『いいよ。天気いいから濡れてもすぐに乾くしね!』
『ヨッシャ〜、洗いまくるぞ〜!』
気合いの入った長男は・・・

ハマリ過ぎ!
しかも帽子にゴーグルまで!

思いっきり濡れちゃいなさい!
2009年08月05日
最近の小学生は・・・・
久しぶりにブログリます!
いや~、夏真っ盛りですなァ~

さて・・・
今朝、子供達とラジオ体操に参加しました。
終わって帰る時に見慣れない男の子が近づいてきて、
『○○君のお父さんですか?』って聞くんです。
『そうだよ』って答えると、
『前々から気になってたものですから・・』と言われました。
(何?前々から気になるって何?
)
聞けば、同じ小学校の四年生でした。(小さかったので二年生くらいかな~と思いましたが)
その子と一緒に帰りながら何気ない会話をしました。
この子は何と言うか、いわゆる優等生タイプなんです。会話の仕方、言葉の返しが優等生タイプなんです。度のキツイ眼鏡をかけて、色白で見た目からして優等生タイプなんです。
会話から親は開業医だとわかりました。
(やっぱりな、そんな感じだワ! 何気にセレブ雰囲気が・・・・
)
その子から前々から気になっていた事を聞かれました!
『○○君のお父さんの経済状況はどうなんですか?』
『エッ?』
『この未曾有の経済不況はどうですか?大丈夫ですか?』
『エッ、あの、まぁ何とかやってます・・
』
この子は俺の経済状況が気になってたのかなァ?
見た目に心配になるのかな~・・・俺って
やっぱ、小学4年生でも“大島紬業界は厳しいだろうなァ~っ”て感じるのかな~
イカン、イカン! 子供達が憧れるような業界にしなきゃ!
ってかなり無理がありますかね・・・
それでも、それでも、俺は気張っどォ~!
ワオ~ン!
いや~、夏真っ盛りですなァ~


さて・・・
今朝、子供達とラジオ体操に参加しました。
終わって帰る時に見慣れない男の子が近づいてきて、
『○○君のお父さんですか?』って聞くんです。
『そうだよ』って答えると、
『前々から気になってたものですから・・』と言われました。
(何?前々から気になるって何?

聞けば、同じ小学校の四年生でした。(小さかったので二年生くらいかな~と思いましたが)
その子と一緒に帰りながら何気ない会話をしました。
この子は何と言うか、いわゆる優等生タイプなんです。会話の仕方、言葉の返しが優等生タイプなんです。度のキツイ眼鏡をかけて、色白で見た目からして優等生タイプなんです。
会話から親は開業医だとわかりました。
(やっぱりな、そんな感じだワ! 何気にセレブ雰囲気が・・・・

その子から前々から気になっていた事を聞かれました!
『○○君のお父さんの経済状況はどうなんですか?』
『エッ?』
『この未曾有の経済不況はどうですか?大丈夫ですか?』
『エッ、あの、まぁ何とかやってます・・

この子は俺の経済状況が気になってたのかなァ?
見た目に心配になるのかな~・・・俺って

やっぱ、小学4年生でも“大島紬業界は厳しいだろうなァ~っ”て感じるのかな~
イカン、イカン! 子供達が憧れるような業界にしなきゃ!
ってかなり無理がありますかね・・・
それでも、それでも、俺は気張っどォ~!
ワオ~ン!