スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年06月29日

石橋公園に海賊船




久しぶりに石橋公園に行きました。

長男が“気前のいい”サンタクロースに貰ったラジコンの『海賊船』ヨットで遊びました。


初航海でしたので、上手くいくか心配でしたが、割としっかりした『海賊船』でした(^0^)/


サンタクロースも一緒に楽しめるくらいの『海賊船』でした(^O^)

最終的には水遊びでハッスル!してました(^O^)

気分はガリバー?

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   


Posted by ビリケン薩摩 at 21:10Comments(2)

2008年06月26日

新しい鹿児島人誕生!


昨日、同級生の夫婦に待望のベイビーが誕生した。

新しい鹿児島人です。

おチンチンありました。

手足の大きなベイビーでした。

当たり前だけど、『可愛いかった』(^O^)

うちももう一人・・・

コウノトリさん来るかなァ(^_^;)  


Posted by ビリケン薩摩 at 21:09Comments(1)

2008年06月25日

大島紬カスタムデニム

大島紬をもっと身近にしたくて色々と試行錯誤しながらチャレンジしとりますにっこりチョキ

大島紬をジーンズと組み合わせてみました。
“大島紬カスタムデニム”

ストレッチデニムに藍染めの正藍大島紬を組み合わせてみました。

こちらは泥染めデニムと大島紬の組み合わせです。

こちらもストレッチデニムを奄美大島で泥染めしたジーンズに泥染め大島紬を組み合わせてみました。

どちらも大島紬をポイントに使いました。
このほかにも後ろ身頃全部に大島紬を貼り付けたデニムもあります。
それがこれDOWN

泥染めデニムに赤の竹柄の大島紬をタップリ使いました。
イイ味出してます肯く
これはメンズサイズです。

今までは県外の鹿児島フェアに参加した時にお披露目してました。
まだ数人にしか愛用してもらっていませんが、みなさん大変喜んでくれてます。
基本的には、オーダーで作ります。
オリジナルの “1点物” というわけなんですムフッチョキ

こんな感じで大島紬を使うのもイイですよねウインクグッ

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   


Posted by ビリケン薩摩 at 20:53Comments(1)大島紬

2008年06月23日

キャンドルナイト・・・

延期になった“キャンドルナイト”

うちのチビ達は行く気満々だった為に延期を素直に受け入れられなかった・・・

とりあえず、ドルフィンポートに行きました。

チョット“キャンドルナイト”っぽかったです。
こんな感じDOWN

この写真は小学4年の長男坊がパシャりましたカメラキラキラ





今度はみなと大通り公園にも行きたいと思います。


  


Posted by ビリケン薩摩 at 18:15Comments(1)我がの事ッ

2008年06月22日

天目染めキーケース


大島紬は生糸を染めた絣糸で図柄を表現する先染め織物です。
代表的な染色技法に奄美大島の『泥染め』がある。
だから大島紬は地味な色合いがイメージとして持たれてる。

でも、白大島紬を後で染める“後染め”タイプもあります。

写真はその“後染め”で『天目染め』と言われる大島紬を使った“キーケース”です。

ちょっと可愛い大島紬の小物達です(^0^)/

やっぱり、まず鹿児島の人達に使ってほしいなァ〜。

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


2008年06月22日

なぜ吠えた?

オハヨーございます。

雨〓の日曜日です。

今日は少々ゆっくり起きる予定でした。

なのに、朝の6時前に起こされた(>_<)

愛犬“そらほい”に!

朝から急に吠えてくれました。
しかも、玄関で外に向かって吠えてる。
近所迷惑にもなるし、跳び起きた!

どーした?
何があった?
誰かいるのか?

“そいほい”をなだめて、そ〜っと、のぞき窓から確認。

誰もいない、何もない。

『誰もいないがねェ〜』と振り向くと“そいほい”もいない。

・・・・何もなかったかのようにソファーで寝始めてる!

オ〜イ、何寝とんじゃ!

今日はイイ1日になりそーです(>_<)  


Posted by ビリケン薩摩 at 06:27Comments(0)我がの事ッ

2008年06月21日

大島紬ベアー

大島紬を使って色々とアレンジ・カスタムしていますが、県外のイベントでも好評なのが・・・・

『大島紬ベアー』

栃木県のハンドメイド作家さんにお願いして作ってもらっています。
大島紬の半端生地を適当に送ると、作家さんが色々組み合わせて製作してくれます。
今回出来上がった『大島紬ベアー』の中からいくつか紹介します。

今回は初めて白大島紬を使っちゃいましたにっこり待った!!
こちらですDOWN

かわユス~なァラヴ

どちらも2種類の大島紬を使用してるんです。
お腹にハートハートがアクセントに付いてます。


うちのチビ達もこの大島紬ベアーを見つけて・・・・

チビ:『うわ可愛い~・・・これ欲しいィ~ラヴ

お父ん:『ダメダメっ それは商品、売り物なんだぞ!ムスッ

チビ:『エ~・・・売らないでェ~うるうる


チビよ!気持ちは分かる・・・・・お父んもコレクションしたいくらいだぞ困ったな

渋い泥染めの大島紬を使ったベアーが多い中、この白大島紬ベアーはとても珍しいと思います。
ってか、大島紬ベアー自体少ないでしょうけどねにっこり

次回は泥染めの大島紬ベアーをご紹介しますね。
でも、チョット生地の使い方がオシャレ~ですよ。
お楽しみに~ムフッパー



ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
  


Posted by ビリケン薩摩 at 14:56Comments(2)大島紬

2008年06月20日

大きなラッパを吹き鳴らせ~!

うちの長男坊は小学4年生。
去年の3年生は友達との関係がギクシャクしてたみたいで、軽い登校拒否気味でしたくすん

4年生になってからクラス替えもあったせいか、とてもエンジョイにっこりキラキラしてるみたい。

学校での時間が楽しかったかどうかは、その日の帰ってくる時の様子ですぐにわかる。
楽しかった日は、ご近所みんなに帰ってきた事を “お知らせ” するかのように大きな声で唄を歌ったり音符何か叫びながら帰ってきたりという始末です困ったな

とにかく今は学校が楽しいみたい。


そして昨日・・・

長男:『ママ、俺スッゲー楽しいィ!学校が楽しい~!』
ママ:『良かったね~』
長男:『マジ、楽しい!俺ね、ずっと4年生でイイ。』
ママ:『エッ!?』
長男:『5年生になっても、4年生でイイ!』
ママ:『・・・・無理!』
長男:『なんでよ~、俺4年生がイイ~』

長男の気持ちもわかる・・・・
お父ちゃんもずっと小学生でいたいと思った時期があったぞ!


まァ何より学校を楽しんでくれて “ありがとう” だね。
いっぱい、楽しめ!

音符ラッパー1発ぶっ放せ~ェ
音符ラッパー1発ぶっ放せ~ェ 
音符僕らはポケットに力を込めてェ~! 
音符大きなラッパーを吹き鳴らせェ~! 
音符パパ、ママ、先生、聞こえたかァ~ 
音符ラッパー1発ぶっ放せ~ェ

音符○大ィ~ウインナー!

昔のCMでこんな唄があった・・・・好きな唄だった

『わんぱくでもイイ!たくましく育って欲しい!』

コレも昔のCMでのフレーズ。

息子よ!とにかく楽しめ!楽しむために何でも頑張れ!






  


Posted by ビリケン薩摩 at 09:30Comments(1)我がの事ッ

2008年06月18日

新作!!大島紬バック

今日は久し振りに晴れ
暑くて早くもクーラーのお世話になりました困ったな

早く梅雨明けして欲しいけど・・・・
梅雨明けしたら メッサ暑くなるんやろな~ひょえー

さて、ヤバイ感じのペースでブログ更新してますが・・・・

今日は新作!!『大島紬バック』の紹介です~パチパチ

まずはミニボストン

大島紬の高級品を贅沢に使用しちゃってます。
底の部分と取っ手は擦れやすいので綿生地を使用しました。
チョットした旅行などに最適なサイズでっせ~グッ

お次は丸形バック

写真ではわからないけど、裏と表で2種類の大島紬を使用してるんですね~。
マチの部分は縮緬の絞り生地を使って“和風な感じ”をかもし出してます。

詳しい写真や他のタイプもホームページにアップしてます。
興味湧いた方は迷わずこちらへDOWN
   (http://www.oose.biz/

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
  


Posted by ビリケン薩摩 at 19:55Comments(2)大島紬

2008年06月17日

大阪名物 『いか焼』 初体験!!

パー知ってる人も結構いるんじゃないかと思うんだけど・・・・

大阪名物 『いか焼』ビックリ

大阪では “たこ焼き・お好み焼き”と並ぶ“3大粉物”らしい。

鹿児島中央駅の西口を真っ直ぐ武岡方面に向かうと左手に出てきます。

『いか家』さんが・・・・

ここで大阪3大粉物の1つ “いか焼” が買えます。


味は・・・・・好みはあるでしょうが
・・・・以外とイケますOK
(以外とって失礼しました困ったな
卵と圧縮してぺっちゃんこにした“いか”が入ってました。
なんか特製タレがかかってた。

あっ、キムチ味もあるみたいでした。


たこ焼き・お好み焼きよりはライトフードですね。
大阪の人はこれを“おかず”にするんじゃろか?
個人的には“おやつ”の域を超える事はない!と思うんですが・・・

そうやね~・・・
豚バラ肉とキャベツを入れても旨い気がする。

3大粉物かァ・・・・・・

大阪って色んな文化があって面白いとこですよね。

住みたいなァ~・・・・・って思った事は1度もないですけどビック<br />
リパー


話は本業の話ですが・・・

ホームページに新しい大島紬(反物)載せました。
明日はバックを載せる予定です。
ホームページの商品掲載作業がかなり遅れ気味なんですが・・・・
興味がチョットでも湧いた優しい方はこちらをどーぞDOWN
http://www.oose.biz/


えーと、今日はこれで2回目の更新ですグッ

ヤバイ・・・・・困ったな

ハイペース過ぎや・・・・・げんなり

調子づいてる・・・・・アウチ




ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ







  


Posted by ビリケン薩摩 at 20:10Comments(6)我がの事ッ

2008年06月17日

夏準備!大島紬帽子!・・・はどうでしょう?

晴れ晴れ・・・・久し振いッグッ
と思ったのも束の間・・・・・・また雨雨だがねェ困ったな
いわゆる“梅雨の晴れ間”なんやろなァ

『雨っち いっちゃん好かんがよォ~』

って言われる方も多いこの時期ですから、なおさら “お日様晴れ” の有り難さを感じますなァ~肯く
 (本当か~ニヤリそんな事考えた事あっか?・・ともう1人の俺が・・・)

梅雨が明けるといよいよ“夏モード”ですよね。

音符ギィ~ラ、ギィ~ラ、太陽がァ~音符(こんな唄があったはず~ムフッ

紫外線もガンガン!、ビンビン!

“夏だねェ~ 夏だよォ~”
 (もうすぐ中学生バージョン困ったな

さァ、夏に必要なアイテムに “帽子” がありますよね。

今日は大島紬で作った帽子を紹介します。
まずはコレDOWN

2種類の大島紬を使ったタイプです。
つばにワイヤーが入れてあるんで形をお好みに変えられるんですね。
もう1つDOWN

これはハンチングタイプ。
白大島紬を“天目染め”した生地を使っちゃいました。
後ろ部分はレースを貼ってあります。
コレがお洒落ッスグッ

なかなかオシャレ感タップリじゃないです?

・・・って、こんな感じの大島紬帽子もありますんで、着物嫌いの人も大島紬ファンになってくださいね~ウインクパー

大島紬を使った作品を作ってみたいという “腕” をお持ちの方はうちで作品作りしてみませんか?
興味あるある!ってチャレンジ精神・好奇心旺盛な方はごお気軽に連絡ください。
ホームページもご覧あれ~ムフッ
http://www.oose.biz/


ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





  


Posted by ビリケン薩摩 at 12:55Comments(0)大島紬

2008年06月15日

大島紬をカスタム!!

初ブログっちゃいます頼む
更新ペースはかなりスローだと思いますが・・・・・アウチ

私、鹿児島市内で大島紬の織元なんです。


大島紬の織元ですが、高級品のイメージがある大島紬をハンドメイド的な感じに洋服や雑貨小物にチャレンジGO!GO!しとりますグッ

たとえば・・・
こんな感じですにっこり

正藍と呼ばれる大島紬を使った本革の長財布ですゥ~。
和風ですがいわゆる“イイ味”がでてますね~。

そしてこれが・・・

泥染めコットンカットソー(縮緬バージョン)ですゥ~。
大島紬の伝統染色技法で1点ずつ染めちゃってますパー

そんでもってこれが・・・

男物大島紬を使ったワンピースですゥ~。
なかなかオシャレ~じゃないですか?

こんなのも・・・・

時期はずれですが、男物の大島紬でファー付き帽子です。
軽くて暖かいんです・・・・時期はずれですがガーン

大島紬って着物ばかりと思ってる人が多いと思うんですが・・・・
確かに着物としての需要が多いんですが・・・・
今の時代は悲しいけど着物離れ・・・・

だから、こんな感じで身近なオシャレのアイテムとしての提案をしちゃおう!!
って気張ってもがいてます。

ぼちぼちですが、こんな感じで色んな大島紬アイテムの提案をしていきます。
ホームページ(http://www.oose.biz/)もありますんでよろしかったら、“チラ見”してください。
そんで、イイ感じやんねェ~と思ったら、“ガン見”しちゃってください。

なるべく更新頑張りますムフッグッ  


Posted by ビリケン薩摩 at 15:25Comments(8)大島紬