2008年07月26日
クールスカーフの使い方!



写真のように色柄も色々あります(^O^)
最初は20分くらい水に浸けてください。
初めはスカーフの中の吸収ポリマーが偏って入っているので、写真のように水に浸けて膨らみ始めたら手でしごいて均等に広げます。
十分に膨らんだらタオル等で表面の水気を拭き取ります。
あとは首に巻いてヒンヤリです(^0^)/
冷蔵庫で冷やすと更にヒンヤリして最高級です(^O^)
鹿児島市内は騎射場にある『フローラモス』という花屋さんでも扱ってます。
(鹿児島市鴨池1丁目11−9 TEL 099(263)8010
騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です)
長い夏を乗り切るアイテムです!
Posted by ビリケン薩摩 at
13:57
│Comments(1)
2008年07月26日
知覧特攻平和会館にて

さすがに鹿児島を代表する観光地の一つですね。
県外のツアーバスがどんどん来ますよ。
県外の人達に少しでも大島紬を手に取って見て欲しいですね。
『見て、触って、知って』がテーマですから(^0^)/
大島紬の宣伝PRのつもりで頑張ります!
まぁ、店頭販売なので、暑さとの戦いですワ(^O^)
ちゃっかり『ウォータークールスカーフ』も販売してますけどね〜(^O^)
2008年07月25日
ワダエミの衣装世界に大島紬を提供!!
いやァ~、毎日暑すぎて大変ですよね
鹿児島は日差しが強い!
朝の7時過ぎにはイヤになる暑さです。
そのうち溶けちゃいますね、、、、きっと
さて、ワダエミさんって知っていますか?
世界的な衣装デザイナーですね。
黒沢明監督の映画『乱』や『夢』
チャン・イー・モウ監督の『HERO-英雄-』『LOVERS』
などの衣装をデザインしているんですね。
このワダエミさんの衣装を披露する展示会が鹿児島であります。
MBC南日本放送主催で8月8日(金)~31(日)
黎明館(鹿児島市内)で開催。

このイベントのMBC放送ディレクターさんから当社に依頼がありました
ワダエミさんが、せっかく鹿児島で開催するのだから何か鹿児島らしさを出せないか・・・という事で、大島紬を使ってなにかデザインしたい・・・・という流れがあったらしい。
そこで、当社に大島紬の生地提供の依頼でした。
もちろん対応させてもらいました。
入田ディレクターさんが当社に生地を選びに来ました。




ワダエミさんは中国にある工房にいるらしくて、入田ディレクターさんが選んで、中国の工房に持って行くという事でした。
希望としては『古典柄』が希望らしいとの事で、当社も大島紬の代表的古典柄の『龍郷大島紬』『正藍大島紬』などを提供いたしました




中国から帰国した入田ディレクターからのお話しでは、ワダエミさんもとても大島紬の生地に喜んでいたそうです。
現在、その大島紬を使って色々とデザインしているらしいです。
うちの提供した大島紬が世界的なデザイナーの手にしてもらえたと思うと感無量です~
中国の別の縫製工房の社長も大島紬に大変興味を持ったらしく、もしかしたら来月にでも大島紬を見に来るかもしれないそうです。
いやァ~、大島紬が世界にも広がるとメチャメチャ嬉しいですけどね
入田ディレクターの中国での様子などは『ワダエミ衣装世界スタッフブログ』で紹介されています。
詳しくは!!(http://blog.mbc.co.jp/wadaemi/)
入田ディレクターもイベント開催にむけて走り回っているみたいでした。
頑張れ!入田ディレクター!
当社もこのイベントにチョットだけですが絡んでいますので、是非大成功に終わって欲しいと思っています。
最後に取材の記念写真です


ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


鹿児島は
朝の7時過ぎにはイヤになる暑さです。
そのうち溶けちゃいますね、、、、きっと
さて、ワダエミさんって知っていますか?
世界的な衣装デザイナーですね。
黒沢明監督の映画『乱』や『夢』
チャン・イー・モウ監督の『HERO-英雄-』『LOVERS』
などの衣装をデザインしているんですね。
このワダエミさんの衣装を披露する展示会が鹿児島であります。
MBC南日本放送主催で8月8日(金)~31(日)
黎明館(鹿児島市内)で開催。

このイベントのMBC放送ディレクターさんから当社に依頼がありました
ワダエミさんが、せっかく鹿児島で開催するのだから何か鹿児島らしさを出せないか・・・という事で、大島紬を使ってなにかデザインしたい・・・・という流れがあったらしい。
そこで、当社に大島紬の生地提供の依頼でした。
もちろん対応させてもらいました。
入田ディレクターさんが当社に生地を選びに来ました。




ワダエミさんは中国にある工房にいるらしくて、入田ディレクターさんが選んで、中国の工房に持って行くという事でした。
希望としては『古典柄』が希望らしいとの事で、当社も大島紬の代表的古典柄の『龍郷大島紬』『正藍大島紬』などを提供いたしました




中国から帰国した入田ディレクターからのお話しでは、ワダエミさんもとても大島紬の生地に喜んでいたそうです。
現在、その大島紬を使って色々とデザインしているらしいです。
うちの提供した大島紬が世界的なデザイナーの手にしてもらえたと思うと感無量です~
中国の別の縫製工房の社長も大島紬に大変興味を持ったらしく、もしかしたら来月にでも大島紬を見に来るかもしれないそうです。
いやァ~、大島紬が世界にも広がるとメチャメチャ嬉しいですけどね
入田ディレクターの中国での様子などは『ワダエミ衣装世界スタッフブログ』で紹介されています。
詳しくは!!(http://blog.mbc.co.jp/wadaemi/)
入田ディレクターもイベント開催にむけて走り回っているみたいでした。
頑張れ!入田ディレクター!
当社もこのイベントにチョットだけですが絡んでいますので、是非大成功に終わって欲しいと思っています。
最後に取材の記念写真です


ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


2008年07月24日
2008年07月23日
夏は『ウォータークールスカーフ』でしょ~!!
毎日毎日溶けそうな暑さに私はバテバテです

この暑さを皆さんはどーやって乗り越えてますか?
うちはこの前ブログで紹介した『ウォータークールスカーフ』が大活躍です


水に濡らすだけでヒンヤリ冷感が気持ちイイんです。
吸収ポリマーが入っているこのスカーフは、水に濡らすと膨張します。
このポリマーが蒸発する時の『気化熱作用』で体感温度がヒンヤリと気持ちイイんです。
昼間はもちろん大活躍ですが、夜もお風呂上がりや、寝るときにも活躍します。
この前のブログ紹介で、色んな方から『どこで売ってますか?』との問い合わせがありました。
そこで、鹿児島市内での販売店をご紹介しますね。
『フローラモス』という花屋さん で販売してます。

(鹿児島市鴨池1丁目11-9 TEL 099(263)8010)
騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です


オシャレな夫婦が仲良く経営している


この夫婦の子供達も『ウォータークールスカーフ』がお気に入りらしいですよ



気さくなお店ですから是非のぞいてみてくださ~い。
『ウォータークールスカーフ』もお勧めですが、ここの花束アレンジは好評ですよ。
お花のプレゼントの時も是非、相談してみてくださいね。
Posted by ビリケン薩摩 at
20:23
│Comments(0)
2008年07月17日
照国神社六月灯
今年、初の六月灯
さすがに県内最大の六月灯ですね。
メッサ人が多かった


うちのチビ達は大喜び~

姫は浴衣を着られて上機嫌


若は浴衣がなかったので、テキ屋の兄ちゃんバージョンで上機嫌


ご機嫌はイイのだけど、興奮しすぎて迷子にならないかと、親は緊張感ドップリでした

でもお祭りってイイですね。
何かワクワクしますね。

子供の頃はこのお面が欲しくて欲しくてたまらんかったなァ~。
すぐに壊しちゃってたけどね

今年はあと何回お祭りに行けるかなァ。
ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


タグ :六月灯
2008年07月15日
子供歌声に暑さを忘れちゃった・・・
昨夜、うちのチビ(小4男児)が言いました。
『お父ちゃん、明日は学校にカメラ 持ってきてね!』
『何があんのネ?』
『も~、僕が歌うんだよ~』
『エッ、歌うって・・・何をネ?』
『I AND YOU・・・・なんたら、かんたら・・・』
『英語の歌ね?』
『そうだよ~
』
『な~にィ~、やっちまったなァ!
』
『男はやっぱり“演歌!!”』 (とは言ってませんけど・・・
)
朝の全体朝礼で“音楽集会”っていう日があるらしいです。
各学年ごとに当番日があるらしいです。
今朝がチビ達小4の当番だったらしいです。
朝8:30・・・・体育館の中はすでに蒸し暑い・・・

すでにチビ達は舞台に並んでいます。
~
~
~
チビ達の歌声が体育館に響き始めました
。

(歌は、おもいっきり日本語でした
)
まだ子供なんだけど、少しずつ、ホントに少しずつだけど、お兄ちゃん、お姉ちゃんになってきている年頃ですね。(ナマイキな事も言うようになってきますよね
)
素直に一生懸命、大きな声で歌う子供達に感心していました
。
スッカリ暑さも忘れちゃいました
。
ヨッシャー、お父ちゃんは今日も頑張るからな!

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


『お父ちゃん、明日は学校にカメラ
『何があんのネ?』
『も~、僕が歌うんだよ~』
『エッ、歌うって・・・何をネ?』
『I AND YOU・・・・なんたら、かんたら・・・』
『英語の歌ね?』
『そうだよ~

『な~にィ~、やっちまったなァ!

『男はやっぱり“演歌!!”』 (とは言ってませんけど・・・

朝の全体朝礼で“音楽集会”っていう日があるらしいです。
各学年ごとに当番日があるらしいです。
今朝がチビ達小4の当番だったらしいです。
朝8:30・・・・体育館の中はすでに蒸し暑い・・・


すでにチビ達は舞台に並んでいます。
~





チビ達の歌声が体育館に響き始めました


(歌は、おもいっきり日本語でした

まだ子供なんだけど、少しずつ、ホントに少しずつだけど、お兄ちゃん、お姉ちゃんになってきている年頃ですね。(ナマイキな事も言うようになってきますよね

素直に一生懸命、大きな声で歌う子供達に感心していました

スッカリ暑さも忘れちゃいました


ヨッシャー、お父ちゃんは今日も頑張るからな!


ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


2008年07月12日
JAイベント参加中!


携帯カメラだから画像が悪いかなァ(>_<)
今日と明日、伊集院の温泉施設『ゆすいん』でJAさつま日置のイベントに参加してます。
大島紬の小物や和風な感じの洋服やアジアンな洋服とか並べてます(^O^)
あっ、前回紹介した『ウォータークールスカーフ』もありますよ〜。
午前中だけでもかなり買ってもらいました(^O^)
ドライブついでに、温泉に入るついでに遊びに来てね〜(^0^)/
2008年07月11日
富士山ってやぱり綺麗
(財)伝統的工芸品産業振興協会のフォーラム参加で東京に行ってきました。
新商品開発を目指して、全国の色々な国指定の伝統工芸品の作り手と全国のデザイナーやプロデューサーさん達との交流会みたいな感じ・・・なフォーラムでした。
久々の飛行機
富士山が見えました

ン~・・・・凄い“山”ですね

こんな雲の上まで登る人がいるんですよね。
昔、6合目くらいまで車で行ったけど・・・・
富士山ってやっぱり日本一かもなァ~
薩摩人としては“桜島”が日本一と思うんだけど・・・
“富士山”もかなり凄い山ですね。
登ってみたい気がするけどなァ・・・・
新商品開発を目指して、全国の色々な国指定の伝統工芸品の作り手と全国のデザイナーやプロデューサーさん達との交流会みたいな感じ・・・なフォーラムでした。
久々の飛行機

富士山が見えました


ン~・・・・凄い“山”ですね

こんな雲の上まで登る人がいるんですよね。
昔、6合目くらいまで車で行ったけど・・・・
富士山ってやっぱり日本一かもなァ~
薩摩人としては“桜島”が日本一と思うんだけど・・・
“富士山”もかなり凄い山ですね。
登ってみたい気がするけどなァ・・・・

2008年07月10日
暑さ対策に『ウォータークールスカーフ』
いやァ~、わっぜ暑かいね~ 

って叫び声があっちこっちから聞こえてきそうですなァ。
まだ夏は始まったばっかりなのに、こんなに暑さがキツイと本当にたまらんです。
子供や高齢者も “熱中症や脱水症状” に気を付けないといけないですよね
。
うちの“暑さ対策”はコレ

首に巻いてるスカーフです。
“ウォータークールスカーフ”っていいます。
首に当たる部分に、水に湿らすと膨らむ吸水ポリマーが入ってます。

紙おむつに使われるヤツですね。
(わかりにくいけど、後ろのお兄ちゃんは迷彩柄を巻いてます)
この吸水ポリマーの水分が蒸発する時の“気化熱”を利用してヒンヤリ涼しさを感じるんですね~

繰り返し何回も使えるし、冷蔵庫に入れておけば、“冷えピタくん”同様、発熱時にも大活躍~
寝苦しい熱帯夜にも大活躍~
コレ・・・・・・うちで販売してます
去年から販売してます。
去年、メッチャ売れました。
今年も売れてます。
980円です。
暑さ対策にいかがでしょう?
うちは大島紬の織元だけど・・・・
大島紬は使ってません
ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします




って叫び声があっちこっちから聞こえてきそうですなァ。
まだ夏は始まったばっかりなのに、こんなに暑さがキツイと本当にたまらんです。
子供や高齢者も “熱中症や脱水症状” に気を付けないといけないですよね


うちの“暑さ対策”はコレ


首に巻いてるスカーフです。
“ウォータークールスカーフ”っていいます。
首に当たる部分に、水に湿らすと膨らむ吸水ポリマーが入ってます。

紙おむつに使われるヤツですね。
(わかりにくいけど、後ろのお兄ちゃんは迷彩柄を巻いてます)
この吸水ポリマーの水分が蒸発する時の“気化熱”を利用してヒンヤリ涼しさを感じるんですね~


繰り返し何回も使えるし、冷蔵庫に入れておけば、“冷えピタくん”同様、発熱時にも大活躍~

寝苦しい熱帯夜にも大活躍~

コレ・・・・・・うちで販売してます

去年から販売してます。
去年、メッチャ売れました。
今年も売れてます。
980円です。
暑さ対策にいかがでしょう?
うちは大島紬の織元だけど・・・・
大島紬は使ってません

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


2008年07月08日
出産祝いに・・・
うちは織元ですが、色んなパターンに大島紬をリメイク・カスタムしています

今日は、以前知り合いの出産祝に作った“額装オブジェ”!?の紹介です。

色んな大島紬のハギレを周囲に貼り付けてます。
中には子供用のジーンズを立体的にぶら下げてます。
2歳くらいになったら取り出して、実際に使ってもらえます。
その間は、何か他の物を飾ってもイイかも。

これを作ってから、数人にプレゼントする約束してますが、未だに作れていません
これって大島紬の作品とは言えないのかもしれないけど、個人的にはかなり“お気に入り~”
まァ、大島紬のこんな使い方もアリですね


今日は、以前知り合いの出産祝に作った“額装オブジェ”!?の紹介です。

色んな大島紬のハギレを周囲に貼り付けてます。
中には子供用のジーンズを立体的にぶら下げてます。
2歳くらいになったら取り出して、実際に使ってもらえます。
その間は、何か他の物を飾ってもイイかも。

これを作ってから、数人にプレゼントする約束してますが、未だに作れていません

これって大島紬の作品とは言えないのかもしれないけど、個人的にはかなり“お気に入り~”
まァ、大島紬のこんな使い方もアリですね

2008年07月04日
JAそお鹿児島『農業祭り』
お久しぶり~~にブログります
明日から2日間、曽於市の『曽於中央家畜市場』で開催される
JAそお鹿児島・農業祭り
に参加します。
今日はその会場設営で、エッサコラサと汗をかいてきました。

今回は大島紬の小物、洋服、その他にもアジアンな洋服や和テイストの洋服も販売します

(これは以前参加した別のイベント風景です)
お近くの方や、週末に行ってみようかな~なんて方は是非見に来てくださいね~。
当日は野菜の無料配布なんかもあるらしいですよ。
天気が心配なんだな~
いや、雨
じゃなくて、
『暑さ』が心配です

明日から2日間、曽於市の『曽於中央家畜市場』で開催される
JAそお鹿児島・農業祭り
に参加します。
今日はその会場設営で、エッサコラサと汗をかいてきました。


今回は大島紬の小物、洋服、その他にもアジアンな洋服や和テイストの洋服も販売します


(これは以前参加した別のイベント風景です)
お近くの方や、週末に行ってみようかな~なんて方は是非見に来てくださいね~。
当日は野菜の無料配布なんかもあるらしいですよ。
天気が心配なんだな~
いや、雨

『暑さ』が心配です

2008年06月29日
石橋公園に海賊船


久しぶりに石橋公園に行きました。
長男が“気前のいい”サンタクロースに貰ったラジコンの『海賊船』


初航海でしたので、上手くいくか心配でしたが、割としっかりした『海賊船』でした(^0^)/

サンタクロースも一緒に楽しめるくらいの『海賊船』でした(^O^)
最終的には水遊びでハッスル!してました(^O^)

気分はガリバー?
ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


Posted by ビリケン薩摩 at
21:10
│Comments(2)
2008年06月26日
新しい鹿児島人誕生!

昨日、同級生の夫婦に待望のベイビーが誕生した。
新しい鹿児島人です。
おチンチンありました。
手足の大きなベイビーでした。
当たり前だけど、『可愛いかった』(^O^)
うちももう一人・・・
コウノトリさん来るかなァ(^_^;)
Posted by ビリケン薩摩 at
21:09
│Comments(1)
2008年06月25日
大島紬カスタムデニム
大島紬をもっと身近にしたくて色々と試行錯誤しながらチャレンジしとります

大島紬をジーンズと組み合わせてみました。
“大島紬カスタムデニム”

ストレッチデニムに藍染めの正藍大島紬を組み合わせてみました。
こちらは泥染めデニムと大島紬の組み合わせです。

こちらもストレッチデニムを奄美大島で泥染めしたジーンズに泥染め大島紬を組み合わせてみました。
どちらも大島紬をポイントに使いました。
このほかにも後ろ身頃全部に大島紬を貼り付けたデニムもあります。
それがこれ

泥染めデニムに赤の竹柄の大島紬をタップリ使いました。
イイ味出してます
これはメンズサイズです。
今までは県外の鹿児島フェアに参加した時にお披露目してました。
まだ数人にしか愛用してもらっていませんが、みなさん大変喜んでくれてます。
基本的には、オーダーで作ります。
オリジナルの “1点物” というわけなんです

こんな感じで大島紬を使うのもイイですよね

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします




大島紬をジーンズと組み合わせてみました。
“大島紬カスタムデニム”

ストレッチデニムに藍染めの正藍大島紬を組み合わせてみました。
こちらは泥染めデニムと大島紬の組み合わせです。

こちらもストレッチデニムを奄美大島で泥染めしたジーンズに泥染め大島紬を組み合わせてみました。
どちらも大島紬をポイントに使いました。
このほかにも後ろ身頃全部に大島紬を貼り付けたデニムもあります。
それがこれ


泥染めデニムに赤の竹柄の大島紬をタップリ使いました。
イイ味出してます

これはメンズサイズです。
今までは県外の鹿児島フェアに参加した時にお披露目してました。
まだ数人にしか愛用してもらっていませんが、みなさん大変喜んでくれてます。
基本的には、オーダーで作ります。
オリジナルの “1点物” というわけなんです


こんな感じで大島紬を使うのもイイですよね


ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


2008年06月23日
キャンドルナイト・・・
延期になった“キャンドルナイト”
うちのチビ達は行く気満々だった為に延期を素直に受け入れられなかった・・・
とりあえず、ドルフィンポートに行きました。
チョット“キャンドルナイト”っぽかったです。
こんな感じ

この写真は小学4年の長男坊がパシャりました



今度はみなと大通り公園にも行きたいと思います。
うちのチビ達は行く気満々だった為に延期を素直に受け入れられなかった・・・
とりあえず、ドルフィンポートに行きました。
チョット“キャンドルナイト”っぽかったです。
こんな感じ


この写真は小学4年の長男坊がパシャりました




今度はみなと大通り公園にも行きたいと思います。
2008年06月22日
天目染めキーケース

大島紬は生糸を染めた絣糸で図柄を表現する先染め織物です。
代表的な染色技法に奄美大島の『泥染め』がある。
だから大島紬は地味な色合いがイメージとして持たれてる。
でも、白大島紬を後で染める“後染め”タイプもあります。
写真はその“後染め”で『天目染め』と言われる大島紬を使った“キーケース”です。
ちょっと可愛い大島紬の小物達です(^0^)/
やっぱり、まず鹿児島の人達に使ってほしいなァ〜。
ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


2008年06月22日
なぜ吠えた?


雨〓の日曜日です。
今日は少々ゆっくり起きる予定でした。
なのに、朝の6時前に起こされた(>_<)
愛犬“そらほい”に!
朝から急に吠えてくれました。
しかも、玄関で外に向かって吠えてる。
近所迷惑にもなるし、跳び起きた!
どーした?
何があった?
誰かいるのか?
“そいほい”をなだめて、そ〜っと、のぞき窓から確認。
誰もいない、何もない。
『誰もいないがねェ〜』と振り向くと“そいほい”もいない。
・・・・何もなかったかのようにソファーで寝始めてる!
オ〜イ、何寝とんじゃ!
今日はイイ1日になりそーです(>_<)
2008年06月21日
大島紬ベアー
大島紬を使って色々とアレンジ・カスタムしていますが、県外のイベントでも好評なのが・・・・
『大島紬ベアー』
栃木県のハンドメイド作家さんにお願いして作ってもらっています。
大島紬の半端生地を適当に送ると、作家さんが色々組み合わせて製作してくれます。
今回出来上がった『大島紬ベアー』の中からいくつか紹介します。
今回は初めて白大島紬を使っちゃいました
。
こちらです

かわユス~なァ

どちらも2種類の大島紬を使用してるんです。
お腹にハート
がアクセントに付いてます。
うちのチビ達もこの大島紬ベアーを見つけて・・・・
チビ:『うわ可愛い~・・・これ欲しいィ~
』
お父ん:『ダメダメっ それは商品、売り物なんだぞ!
』
チビ:『エ~・・・売らないでェ~
』
チビよ!気持ちは分かる・・・・・お父んもコレクションしたいくらいだぞ
渋い泥染めの大島紬を使ったベアーが多い中、この白大島紬ベアーはとても珍しいと思います。
ってか、大島紬ベアー自体少ないでしょうけどね
次回は泥染めの大島紬ベアーをご紹介しますね。
でも、チョット生地の使い方がオシャレ~ですよ。
お楽しみに~

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


『大島紬ベアー』
栃木県のハンドメイド作家さんにお願いして作ってもらっています。
大島紬の半端生地を適当に送ると、作家さんが色々組み合わせて製作してくれます。
今回出来上がった『大島紬ベアー』の中からいくつか紹介します。
今回は初めて白大島紬を使っちゃいました


こちらです


かわユス~なァ


どちらも2種類の大島紬を使用してるんです。
お腹にハート

うちのチビ達もこの大島紬ベアーを見つけて・・・・
チビ:『うわ可愛い~・・・これ欲しいィ~

お父ん:『ダメダメっ それは商品、売り物なんだぞ!

チビ:『エ~・・・売らないでェ~

チビよ!気持ちは分かる・・・・・お父んもコレクションしたいくらいだぞ

渋い泥染めの大島紬を使ったベアーが多い中、この白大島紬ベアーはとても珍しいと思います。
ってか、大島紬ベアー自体少ないでしょうけどね

次回は泥染めの大島紬ベアーをご紹介しますね。
でも、チョット生地の使い方がオシャレ~ですよ。
お楽しみに~


ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます
クリックご協力お願いします


2008年06月20日
大きなラッパを吹き鳴らせ~!
うちの長男坊は小学4年生。
去年の3年生は友達との関係がギクシャクしてたみたいで、軽い登校拒否気味でした
。
4年生になってからクラス替えもあったせいか、とてもエンジョイ
してるみたい。
学校での時間が楽しかったかどうかは、その日の帰ってくる時の様子ですぐにわかる。
楽しかった日は、ご近所みんなに帰ってきた事を “お知らせ” するかのように大きな声で唄を歌ったり
何か叫びながら帰ってきたりという始末です
。
とにかく今は学校が楽しいみたい。
そして昨日・・・
長男:『ママ、俺スッゲー楽しいィ!学校が楽しい~!』
ママ:『良かったね~』
長男:『マジ、楽しい!俺ね、ずっと4年生でイイ。』
ママ:『エッ!?』
長男:『5年生になっても、4年生でイイ!』
ママ:『・・・・無理!』
長男:『なんでよ~、俺4年生がイイ~』
長男の気持ちもわかる・・・・
お父ちゃんもずっと小学生でいたいと思った時期があったぞ!
まァ何より学校を楽しんでくれて “ありがとう” だね。
いっぱい、楽しめ!
ラッパー1発ぶっ放せ~ェ
ラッパー1発ぶっ放せ~ェ
僕らはポケットに力を込めてェ~!
大きなラッパーを吹き鳴らせェ~!
パパ、ママ、先生、聞こえたかァ~
ラッパー1発ぶっ放せ~ェ
○大ィ~ウインナー!
昔のCMでこんな唄があった・・・・好きな唄だった
『わんぱくでもイイ!たくましく育って欲しい!』
コレも昔のCMでのフレーズ。
息子よ!とにかく楽しめ!楽しむために何でも頑張れ!

去年の3年生は友達との関係がギクシャクしてたみたいで、軽い登校拒否気味でした

4年生になってからクラス替えもあったせいか、とてもエンジョイ


学校での時間が楽しかったかどうかは、その日の帰ってくる時の様子ですぐにわかる。
楽しかった日は、ご近所みんなに帰ってきた事を “お知らせ” するかのように大きな声で唄を歌ったり


とにかく今は学校が楽しいみたい。
そして昨日・・・
長男:『ママ、俺スッゲー楽しいィ!学校が楽しい~!』
ママ:『良かったね~』
長男:『マジ、楽しい!俺ね、ずっと4年生でイイ。』
ママ:『エッ!?』
長男:『5年生になっても、4年生でイイ!』
ママ:『・・・・無理!』
長男:『なんでよ~、俺4年生がイイ~』
長男の気持ちもわかる・・・・
お父ちゃんもずっと小学生でいたいと思った時期があったぞ!
まァ何より学校を楽しんでくれて “ありがとう” だね。
いっぱい、楽しめ!







昔のCMでこんな唄があった・・・・好きな唄だった
『わんぱくでもイイ!たくましく育って欲しい!』
コレも昔のCMでのフレーズ。
息子よ!とにかく楽しめ!楽しむために何でも頑張れ!
