スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年09月20日

マジックエッグ育ってま~す。


以前、紹介した『マジックエッグ』と『スヌーピー豆缶』の続報ですチョキ

こんなになってます。



どちらも育ってますけど、『スヌーピー豆缶』は成長が早い早い!ビックリ
ツルがどんどん伸びてます。


でも、スヌーピーの顔の絵がこんなシワシワになっちゃってました。


マジックエッグの絵はしっかりしてるのに・・・


そろそろ地植えにかえた方がいいのかもしれないですね。


本物の商品は鹿児島市内の騎射場にある『フローラモス』という花屋さんでも扱ってます。
(鹿児島市鴨池1丁目11−9 TEL 099(263)8010
騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です)
電話でもお問い合せしてみてください。  


Posted by ビリケン薩摩 at 09:19Comments(5)

2008年09月19日

ハガキ作りました

来月、福岡のイオン東店で『鹿児島フェア』に大島紬織元として参加します。
(10月10日(金)~13日(月)イオン福岡東店(通称ルクル店))

お時間ある方・・・・
お近くの方・・・・
大島紬に興味ある方・・・
手作りが好きな方・・・・
ビリケンが好きな方・・・

是非“来て見て触って・・・そして知って”ください。

販促物としても使うつもりなんですけど・・・・

県外の人向けというつもりで“鹿児島色”がある感じでハガキを作ってみました。


それぞれの枠というか、バック地は全て大島紬柄です。

西郷の絵には“西郷柄”という大島紬柄を使いました。

まだ完成じゃないですけどね・・・・。


来月からイベントが続くんで、準備に“てんやわんや”状態です。


また作品をブログで紹介しますね。

今日はここらへんで・・・・・バイならパー困ったな

  


Posted by ビリケン薩摩 at 21:27Comments(2)

2008年09月16日

Hou.Co.Co.イベント

Hou.Co.Co.イベントにチャリンコ自転車で行ってきました~にっこり

会場の写真を撮ってきたのでアップしますね~。

tocotocoさんの商品は完売で見れなかったけど、チェストブログの方にも会えたし楽しい時間でしたラヴ











みんな頑張ってるし、楽しんでるな~

ヨッシャー・・・・・頑張るかのォムフッ



  


Posted by ビリケン薩摩 at 19:27Comments(3)我がの事ッ

2008年09月16日

新柄なのにィ~


今年の秋冬新柄の1つです
小柄で絣糸は赤色に染めています。
一応男女兼用柄なんです。
(男性は身長165㎝くらいまでがお仕立て可能)



新柄なのに・・・・検査不合格になっちゃったんですうるうる
わかります?
白いシールが付いている部分に筋が走ってますよね。
これで不合格になるんです。


『織ムラ』ってしっかりハンコ押されちゃいました・・・うわー


はァ~ベテランの織り工さんだったのになァ。

小物に加工するか・・・・
B反として業者に叩かれて持って行かれちゃうのか・・・・

もったいないから自分の着物に仕立てちゃおうかなァ。

  
タグ :大島紬


Posted by ビリケン薩摩 at 12:18Comments(4)大島紬

2008年09月14日

“マジックエッグ”でした~


すいません~アウチ

商品の名前を間違えてましたァげんなり

『マジカルエッグ』・・・じゃなくて

『マジックエッグ』 でしたァ!!



今日はこんな感じになりました若葉DOWN

新芽が出てきたァ~若葉汗


コイツもでっかくなるのかなァムフッ

たしか『なた豆』ってメチャクチャでかくなるんですよね。

どこまで伸びるか楽しみです。

来週からは、うちのチビ達の小学校で育てながらの観測をしてもらう事になっています。

ちゃんと育ててくれよ~頼む

本物の商品は鹿児島市内の騎射場にある『フローラモス』という花屋さんでも扱ってます。
(鹿児島市鴨池1丁目11−9 TEL 099(263)8010
騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です)
電話でもお問い合せしてみてください。  


Posted by ビリケン薩摩 at 22:50Comments(3)我がの事ッ

2008年09月13日

マジカルエッグ~

さて・・・

スヌーピー豆は紹介しましたが・・・・もう一つ紹介します。

これもプレゼントにかなりイイ感じですよにっこりチョキ

『マジカルエッグ』っていいまして、卵の中から植物が生える!?生まれる!?って感じですウインク

カップの中に入っている卵に水を与えると・・・

ムクムクムクッと上に上がってきます。

そして、次の日には・・・・ペキペキッって感じで何かが生える!?生まれる!?



卵の下で光る物は『吸収ポリマー』でこれが水分を少しずつ与えてくれるみたいです。

数日後にはこんな感じ若葉DOWN

なんだァ~こりゃ~ひょえー

最初にタップリ水を与えてからは、一日に霧吹きで少し水分を与えるだけでイイみたい。

さらに数日後には・・・


わかります?・・・何か書いてありますよね。


『Sm・・』 何?なに?ナニ?


 『Smile』だァ~にっこりムフッウインク

もっと大きくなるみたいです。

出てくる言葉も色々あるんです。

『Smile』
『I LOVE YOU』
『Happy Birthday』
『Congratulations』
『Thank You』
『Good Luck』
『Dreams come true』
『Friends Forever』
『Believe Yourself』
『You can do it』
以上10種類です。

メタボなおっさんも以外とハマッちゃいそーですひょえー

この商品も鹿児島市内の騎射場にある『フローラモス』という花屋さんでも扱ってます。
(鹿児島市鴨池1丁目11−9 TEL 099(263)8010 騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です)


お爺ちゃんお婆ちゃんにプレゼントしてもイイかもですねムフッ
  


Posted by ビリケン薩摩 at 20:19Comments(5)我がの事ッ

2008年09月13日

あっ、杉さま~!

今日のお昼に、敬老会のお祝いにうちのチビ達がエイサー太鼓を披露しに行きました~ムフッ

公民館に着くとすでに始まってて、誰かスピーチをしていました。

以外とみんな真剣にスピーチを聞いてるんですね。

また議員さんか地域の会長さんがスピーチしてるんかと思いきや・・・・・

何と!

“杉さま”やないか~い!ビックリ



そりゃ~真剣にスピーチを聞くわけだワ肯く

それにしても、まさかこんなボロイ公民館で“杉良太郎”を見れるなんて~うるうる

持ち歌の“すきま風”でも歌ってくれたら最高だったけどなァ。

それか、“桜吹雪の遠山桜”を見せるとか・・・・にっこり

まあ、チョットしたサプライズでした。


チビ達のエイサー太鼓も大好評でした。

『おはら節』と『あしびな』を披露しました。

バラバラでも子供らしさでカバーしちゃってました。



チビ達が太鼓を披露している途中で、知らないおばさんが・・・

『お父さんですか?来月の地域のバザーでもこの太鼓やってもらえない?』

と、さっそくの出演依頼ビックリ

マネージメント業が忙しくなったりして~べー



鹿児島市内で子供も大人も週に2回程練習してます。

場所はだいたい市民文化ホールです。

興味ある方は気軽に見学してみてくださいにっこりグー

  


Posted by ビリケン薩摩 at 14:06Comments(0)我がの事ッ

2008年09月13日

スヌーピー豆・・・その3

一気に伸びたァ~ビックリ
スヌーピーの顔が見えますね~。


さらに日が経つと・・・・

新芽が出てきた~にっこり若葉

さらに日が経つと・・・

片方には『スヌーピーの顔』

もう片方には『Hello』


プレゼントにイイですよね。
文字は他に『Hi』もあります。

鹿児島市内の騎射場にある『フローラモス』という花屋さんでも扱ってます。
(鹿児島市鴨池1丁目11−9 TEL 099(263)8010
騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です)

鹿児島ではたぶんこの店だけだと思いますよ。
他にも文字が出てくるシリーズがあります。
後でまた紹介しますねにっこりチョキ


  


Posted by ビリケン薩摩 at 11:46Comments(0)

2008年09月12日

スヌーピー豆・・・その2


最初に水をたっぷりとあげてから5日目・・・

なんか出てきた~ビックリ

うちのチビ達は大喜び~ラヴ

これは“なた豆”が出てくるんです。

だけど、普通のなた豆じゃないんです。

よーく見ると、何か描いてあるみたい・・・

毎朝チビ達は『ど~なった?』
学校から帰ったら『ど~なった?』
とかなり興味津々。

親も興味津々ですけどねべー

  


Posted by ビリケン薩摩 at 08:44Comments(0)

2008年09月11日

スヌーピー豆??

先週のギフトショーで購入してきた商品を紹介しま~すムフッグー
プレゼントに凄くイイと思ってるんですけど・・・

土の入った缶に水をかけると“スヌーピー”が出てくるんです


次の日にはこんな感じ・・・

わかるかな~・・・じょうろを持ってるんだけどな~


この後ど~なるのか・・・・にっこり

勘のイイ方はわかるかもしれませんね・・・・

“何か”が生えてきます。

続きは

また今度・・・・ひょえー  


Posted by ビリケン薩摩 at 18:07Comments(0)

2008年09月09日

ホームページだけのセールです

9月になって、だいぶ涼しくなってきましたね。

来週15日は『敬老の日』ですねムフッ
『敬老の日』は元々は9月15日だったが、2001年の祝日法改正、いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2003年からは9月第3月曜日となったんですよね。

みなさんは“おじいちゃん・おばあちゃん”に感謝の気持ちをどういった形で表すんでしょうか?

“大島紬の小物”を感謝の気持ちとしてプレゼントしてみてはいかがでしょ~ウインクパー

“大島紬キーケース”

“大島紬筆入れ”

“大島紬小銭入れ”


この他にも色々あるんですが、ホームページからの御注文で全品20%セールしちゃいますビックリ
http://www.oose.biz/)ポチッとしちゃうと色々見れます。

通常の購入方法と同じで、買い物カゴに入れると割引されていない金額が表示されますが、こちらからの確認メールで割引した金額をおしらせいたします。


しかも、送料・代引き手数料は無料ですひょえー

ホームページにアップしていない商品もありますので、お問い合せいただくと個別に対応させてもらいます。
是非、このチャンスにいかがでしょうか!
チラ見だけでもしてみてくださいね。
http://www.oose.biz/


  


Posted by ビリケン薩摩 at 22:10Comments(0)

2008年09月08日

大島紬ファブリック~

おはよ~ございます晴れ
今朝は久し振りに気持ちよく目覚めましたにっこり
イイ事あるかもォ~ラヴ

中央駅隣接の一番街を通り過ぎてチョット歩くと『和膳“壱”』 (℡099(259)6787) という小料理屋?居酒屋?があります。
ここの大将は私と同級生。

去年の12月にオープンしたんです。
夫婦でやってるんだけど、感じのイイお店で、料理もお勧めできますよ。

以前、飲んだ勢いで、 『ここのオープン祝に大島紬で飾りを作ってやる』って言っちゃったんです困ったな


やっと作っちゃいました。
大島紬でファブリック~ですムフッ




この大島紬は『正藍大島紬』といって今ではほとんど作られていないタイプの大島紬です。
かなり贅沢なファブリックですね。
まだ本人に見せていないので、気に入ってくれるかわからないし、お店に飾ってくれるかもわからないんですが・・・・

私個人的にはかなりお気に入りの作品です。

一応、この大島紬ファブリックにはお祝いとしての意味付けもあるんです。


正藍=正愛(正直な愛情) 大島紬=紡ぐ(つないでいく)

『お客様に正直な愛情をつないでいきなさい』
って無理矢理な“こじつけ”をつけました~ひょえー

まだ気に入ってもらえるか、お店に飾ってもらえるかもわからないんですが、もう一枚製作して、3枚セットでプレゼントしようかと考えてます。
大将が気に入って、飾ってくれたらまた紹介しますね。



ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   


Posted by ビリケン薩摩 at 09:36Comments(0)

2008年09月05日

東京ギフトショーに行って来ましたァ~

お久しぶりのブログ更新ですゥ~ビックリ

9月2日から東京のビックサイトで開催される『ギフトショー』を見に行って来ましたァ飛行機ブー


今回で『ギフトショー』を見に行くのは3回目なんだけど、行くたびに“デケェ~”って田舎者ぶりを発揮しております。

この『ギフトショー』は今から世の中に出る色んな商品や、すでに売れ始めている商品などが一度に見られるので、全国の小売業者や卸業者などが選品、買い付けに集まってきます。
とにかく凄い人の多さに圧倒されます。
人の多さに疲れますひょえー(わっぜェか人数やんね~うわーって感じ)

今回は大島紬を使った小物製作を請けてくれる業者を探す事が大きな目的でした。
たくさんの業者と話をして、その中から数社と今後話を進めていく事になりました。
新しい試みにもチャレンジしてみようと思っています。

そして、近い将来・・・この『ギフトショー』に出展する側になりたいと思っています。
その為にもセンス、クオリティなどにこだわって物作りをしていこうと思っていますムフッグッ


大島紬とは関係ないのだけど、色んな商品のサンプルをもらったりしました。
アイデア商品だったり、おもしろ商品だったり・・・見てるだけでも楽しい商品が多かったです。
ブログでも少しずつ紹介していこうと思っています。
ちょっとだけ楽しみにしといてくださいウインクパー

ちょっとご協力を・・・お願いします
ランキング参加してます 
クリックご協力お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


Posted by ビリケン薩摩 at 14:31Comments(0)

2008年08月14日

夏休みの工作(小学2年)



うちの姫は夏休みの工作に貯金箱を作るみたい。

最近はご丁寧に小学校から工作キットのカタログが配られる。

何を作るか悩まなくてイイかもしれないが、なんか違う気がするなァ(>_<)

今夜は疲れたから明日の朝から頑張るらしい。

姫!頑張って仕上げるんだぞ!
  


Posted by ビリケン薩摩 at 23:55Comments(0)我がの事ッ

2008年08月14日

いよいよ“空中ブランコ”


だだ今休憩中〜

今から第ニ部です。

第ニ部は“空中ブランコ”からみたい(^0^)/

オッサンかなり楽しんじゃってます(^0^)/
  


Posted by ビリケン薩摩 at 17:41Comments(0)我がの事ッ

2008年08月14日

41年振りやないか〜い!


今から見てきます!

ボリショイサーカス!

オッサンもちょっとワクワクしてます(^0^)/
  


Posted by ビリケン薩摩 at 16:09Comments(0)我がの事ッ

2008年08月07日

いよいよ『ワダエミの衣装世界』



明日から黎明館で『ワダエミの衣装世界』が開催されます。

うちも大島紬の生地を数種類提供しましたので、かなり気になってます。

大島紬を使った作品も見られるようです。
楽しみですね〜。

今日はMBC放送の『どーんと鹿児島』で特集を放送しています。

是非、多くの人に作品を見てもらいたいですね!
  


Posted by ビリケン薩摩 at 19:31Comments(1)大島紬

2008年08月03日

大島紬の箸袋!



『マイ箸』って持ってます?

確かに最近は『マイ箸』を持っている人を見かけて、『わっぜェ!マイ箸や!』って驚く事はないですね。(^O^)

ずっと以前から驚かない人もいるでしょーけどね(>_<)

さて、『大島紬の箸袋』ってどーでしょッ?

大島紬は水に濡れても縮まないから洗えて清潔安心して使えます。

渋いけど“味がある”的な格好良さもある。


大島紬の洋服などを縫製する時に出る残布を使ってますから同じ物はあまりありません。


大島紬を使った一点物の箸袋なんてカッコイイと思いません?  


Posted by ビリケン薩摩 at 13:01Comments(1)

2008年08月02日

ヤクルト2本組み販売

ヤクルトの自販機って時々見かけるけど、ヤクルトを2本組みで売ってるのは初めて見た!

ちょっと考えた・・・・

2本組みにするなら、2本分の量が入ってあるサイズ作ってもイイんじゃないのか。

まぁ、どっちにしても困る事じゃないけどね(^O^)



さて、話は変わって『ウォータークールスカーフ』ですが、お蔭さまで暑さ対策に大評判です。
最近、テレビショッピングでも似た商品が売られてるみたいですね。

この『ウォータークールスカーフ』を販売してる店の問い合わせをたくさんいただきます。
前回紹介しましたが、再度紹介しますね。

鹿児島市内は騎射場にある『フローラモス』という花屋さんでも扱ってます。
(鹿児島市鴨池1丁目11−9 TEL 099(263)8010
騎射場の電車通り交差点にあるキクマンションの横です)

郊外はJA(農協)の購買課が扱ってます。

お問い合わせしてみてくださいね。
  


Posted by ビリケン薩摩 at 13:57Comments(0)

2008年07月29日

昔は出来たのに〜



おはようございます。
今日も暑くなりそうですなァ〜(>_<)

毎朝、子供達はラジオ体操に行きます。

会場は通っている小学校。
ここは私の母校。

校庭にある“登り棒”“ぶらんこ”

懐かしい〜(^O^)

“ぶらんこ”は問題なく今でも遊べるけど・・・・

“登り棒”は・・・・

無理ッ!全然無理ッ!

地球の重力を“ガッツリ”感じまくりです!  


Posted by ビリケン薩摩 at 07:40Comments(0)我がの事ッ