2008年10月25日
『ねんりんピック鹿児島2008』
今日は暑かった〜(>_<)
『ねんりんピック鹿児島2008』の開会式会場の鴨池陸上競技場はたくさんの人が集まったみたいです。
鴨池陸上競技場の特設会場には私の母親チームが行っていました。
私の母親は息子の私が言うのも何ですが・・・
バイタリティ溢れる商売人です。
全国から集まる“紳士淑女”相手に一歩も引けを感じさせません。
帰ってから聞いた話では“バカ話”なんぞしながらシッカリ売上げてきたらしいです。
さすが・・・薩摩おごじょ!
明日からは県民交流センターの特設会場だけになります。

イベントも色々あるみたいです。
今日も小さい子供連れの家族がいっぱい来ていました。
明後日まで残り2日間!
頑張ります!(^0^)/
Posted by ビリケン薩摩 at
19:43
│Comments(2)
2008年10月25日
『ねんりんピック鹿児島2008』開催!
快晴に恵まれて『ねんりんピック鹿児島2008』が開催されました。

うちは2会場でのイベントに参加します。
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
私は県民交流センターの会場にいます。

ブースの写真をちょっと紹介。
また後ほど紹介しますね。
さぁ、3日間頑張ります!

うちは2会場でのイベントに参加します。
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
私は県民交流センターの会場にいます。

ブースの写真をちょっと紹介。
また後ほど紹介しますね。
さぁ、3日間頑張ります!
Posted by ビリケン薩摩 at
10:38
│Comments(0)
2008年10月24日
ねんりんピック鹿児島2008
明日ってか、もう今日ですね。
今日は明日から開催される『ねんりんピック鹿児島2008』の会場設営です。
あともう少し商品準備があるんだけど・・・・
眠い・・・
もう寝ます
Posted by ビリケン薩摩 at
01:22
│Comments(0)
2008年10月22日
大島紬シール!!
新商品です
アンティーク大島紬の生地を使った “大島紬シール” です!

本物の大島紬生地をシールにしちゃいました。
サイズはA4サイズです。




すべて泥染めアンティーク大島紬を使用しています。
割と強めの粘着力があります。
好きなサイズや形にカットして貼り付けたり出来ます。
例えば・・・
●ティッシュ箱に貼り付けたり
●写真立てに貼り付けたり
●携帯に貼り付けたり
なんて感じで色んな物を大島紬でカスタム出来ちゃいます。
1枚1050円!
初回限定で55枚作りました。
25日から始まる『ねんりんピック鹿児島2008』で販売しています。
和風っぽい作品作りに活用してはいかがでしょう?
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
よろしくお願いいたします。

アンティーク大島紬の生地を使った “大島紬シール” です!

本物の大島紬生地をシールにしちゃいました。
サイズはA4サイズです。




すべて泥染めアンティーク大島紬を使用しています。
割と強めの粘着力があります。
好きなサイズや形にカットして貼り付けたり出来ます。
例えば・・・
●ティッシュ箱に貼り付けたり
●写真立てに貼り付けたり
●携帯に貼り付けたり
なんて感じで色んな物を大島紬でカスタム出来ちゃいます。
1枚1050円!

初回限定で55枚作りました。
25日から始まる『ねんりんピック鹿児島2008』で販売しています。
和風っぽい作品作りに活用してはいかがでしょう?
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
よろしくお願いいたします。


2008年10月20日
大島紬ワンピース
大島紬のワンピースの紹介です

男物の大島紬をメインに使ってます。
胸元は可愛い縮緬の生地を合わせました。


このデザインはナチュラル系に多く見られますよね。
シンプルで可愛いですよね。
パンツに合わせてもイイし、レギンスと合わせてもイイ感じだと思います。
いよいよ今週の25日(土)から開催される『ねんりんピック鹿児島2008』でのイベントに向けて色々と製作も追い込み段階です。
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
この2会場で大島紬の色んな作品を見れます

お時間のある方は見に来てくださいね~


Posted by ビリケン薩摩 at
19:41
│Comments(0)
2008年10月19日
荒田のんの市
今日はイイ天気でしたね。ちょっと暑すぎるくらいでしたね。
あっちこっちで色々とイベントが開催されたようですね。
私の住んでる荒田地区は毎年恒例の『荒田のんの市』がありました。

うちは小学2年の“姫様”と4年の“若様”がいます。
二人とも、“のんの市”を凄く楽しみにしてました。
でも、“姫様”は残念ながら参加出来ませんでした。
なぜかというと・・・
25日から開催される『ねんりんピック鹿児島』の開会式に空手キッズとして参加します。
(親の私は大島紬の展示販売を特設会場でします。)
その全体練習が朝からみっちりあったんです。

いろんな団体が参加するみたいです。
全体練習も大変ですよね。今日なんか天気良すぎて姫様も辛かったかも。
そんな“姫様”に“若様”はいっぱいお土産をゲットしてました。
●お菓子袋
●ドーナツ
●スーパーボール
●犬のぬいぐるみ
●ニットカーディガン
●フランクフルト
●ふるふるゼリー
等、自分のモノより多くゲットしてました。(優しいというより、ちょっと媚びてる気もします)
最近、妙に仲良しな二人なんです。
親としては助かりますけど(^0^)/
あっちこっちで色々とイベントが開催されたようですね。
私の住んでる荒田地区は毎年恒例の『荒田のんの市』がありました。

うちは小学2年の“姫様”と4年の“若様”がいます。
二人とも、“のんの市”を凄く楽しみにしてました。
でも、“姫様”は残念ながら参加出来ませんでした。
なぜかというと・・・
25日から開催される『ねんりんピック鹿児島』の開会式に空手キッズとして参加します。
(親の私は大島紬の展示販売を特設会場でします。)
その全体練習が朝からみっちりあったんです。

いろんな団体が参加するみたいです。
全体練習も大変ですよね。今日なんか天気良すぎて姫様も辛かったかも。
そんな“姫様”に“若様”はいっぱいお土産をゲットしてました。
●お菓子袋
●ドーナツ
●スーパーボール
●犬のぬいぐるみ
●ニットカーディガン
●フランクフルト
●ふるふるゼリー
等、自分のモノより多くゲットしてました。(優しいというより、ちょっと媚びてる気もします)
最近、妙に仲良しな二人なんです。
親としては助かりますけど(^0^)/
Posted by ビリケン薩摩 at
18:36
│Comments(0)
2008年10月18日
“手作り美術館”
ステキなイベントに参加します。
『手作り美術館』
11月22日(土)開催時間 10:00~19:00
鹿児島県民教育文化研究所
(鹿児島市春日町4-60)

出展者の方は、こちらになります。(アルファベット順)
chibichibi kitchen
chimachimaya
Love Imagine ♪cLOVEr
cotton's garden
cafe momo
forest coffee
Gin mama
hayate marine
kabonasu mama
chun*cary
mi*ami
193factory
大瀬商店(大島紬)←うちです

お花のひだか
とても歴史のある、鹿児島の財産としても価値の高い建物での開催です。








ねっ、なんか雰囲気出してますよね~。
この建物を見るだけでも価値はありますよね。
1日限りのイベントとなります。
当日は午前中のみ予約入場となります。
各時間30名限定の入場となりますので、
予約を入れたい方は、chibichibi kitchenまでメール、電話で
お申し込み下さい(先着順)MAIL chibi-k@studio-meyou.com
PHONE 099-821-1320
(ご来店での入場予約も受け付けます)
午後からは自由に入場できます。
なお、駐車場はないらしいので、近くのコインパーキングを利用してください。
あと、子供さん連れでも歓迎ですが、歴史ある建物ですので保護者の方が気を付けてくださいとの事です。
それでは、ご来場をお待ちしております。
Posted by ビリケン薩摩 at
17:53
│Comments(0)
2008年10月17日
デカバー!!

子供の頃、馬鹿みたいにハマって食べてた。
懐かしい味が食べたくなった。
“デカバー”41円!!
大人買い!?
嫁さんに怒られるよな〜。
Posted by ビリケン薩摩 at
19:45
│Comments(0)
2008年10月17日
大島紬日傘〜!
残糸で織った『ヤタラ大島紬』を使って日傘を作りました。

ちゃんとUV加工もしています。

持ち手部分は桜木を削り出し仕上げで、フィット感があり握りやすいです。

軽いけど、シッカリ骨組みなんですね〜(^0^)/

今月開催される『ねんりんピック2008in鹿児島』
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
この2会場でも現物を見れます(^0^)/
現在この他にも大島紬を使って色々と製作してます。次は何を紹介しよーかなァ(^0^)/
Posted by ビリケン薩摩 at
13:39
│Comments(1)
2008年10月16日
ねんりんピック!
福岡県で開催された『鹿児島フェア』も無事終了しました。
たくさんの方に鹿児島アピール、大島紬アピールが出来たかな〜と思ってます。
さて次は・・・・
今月25日から開催される『ねんりんピック』です!
うちは大島紬織り元として2会場に出店します。
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
県外の方にも鹿児島県民の方にも大島紬アピール頑張ります!


写真は大島紬パッチデニムです。
たくさんの方に鹿児島アピール、大島紬アピールが出来たかな〜と思ってます。
さて次は・・・・
今月25日から開催される『ねんりんピック』です!
うちは大島紬織り元として2会場に出店します。
●25日(土)鴨池陸上競技場特設会場
●25日(土)〜27日(月)県民交流センター特設会場
県外の方にも鹿児島県民の方にも大島紬アピール頑張ります!


写真は大島紬パッチデニムです。
Posted by ビリケン薩摩 at
23:26
│Comments(0)
2008年10月13日
『鹿児島フェア』最終日です!
ジャスコ福岡東店(ルクル福岡東店)での『鹿児島フェア』は今日の6時までです。
期間中、たくさんの人に見ていただき、大島紬アピールがかなり出来たかな・・・って思ってます。
今日は30〜50%SALEとなってます。
さっ、最終日頑張ります!


写真は
●泥染め大島紬ハット
●大島紬パッチワーク長袖Tシャツ
●泥染めデニムジャケット
●大島紬パッチワークデニムパンツ
●大島紬ショルダーポーチ
大島紬づくしファッションです!
Posted by ビリケン薩摩 at
11:10
│Comments(2)
2008年10月12日
新作!大島紬バック

『鹿児島フェア』3日目です。
福岡もめちゃめちゃイイ天気です。
あと2日、鹿児島アピール頑張ります!
写真は秋冬新作バックです。
Size違いの“親子!?姉妹!?”バックです。
タテヨコ織の色大島紬をたっぷり使いました〜。
底とマチ部分はチェックの綿生地で丈夫に仕上げました。持ち手はバンブーを使ってます。
Posted by ビリケン薩摩 at
13:57
│Comments(0)
2008年10月07日
“案内状”出しました
もうすぐです。
『鹿児島フェアinジャスコ福岡東店』
福岡県の糟屋郡粕屋町にあるジャスコ福岡東店(通称ルクル福岡東店)で10日(金)から13日(火)までの4日間開催です
今までに御買上げいただいた事のある方達に案内状を出しました。

商品の準備でバタバタしてます
今回は洋服や小物雑貨もかなりの種類を展示出来そうです。
時間が出来たら商品写真もアップしますね。
明日までには準備を終わらせなきゃ~!!
頑張りやす

『鹿児島フェアinジャスコ福岡東店』
福岡県の糟屋郡粕屋町にあるジャスコ福岡東店(通称ルクル福岡東店)で10日(金)から13日(火)までの4日間開催です
今までに御買上げいただいた事のある方達に案内状を出しました。

商品の準備でバタバタしてます

今回は洋服や小物雑貨もかなりの種類を展示出来そうです。
時間が出来たら商品写真もアップしますね。
明日までには準備を終わらせなきゃ~!!
頑張りやす


Posted by ビリケン薩摩 at
18:39
│Comments(1)
2008年10月05日
やっちゃった~
今日は小学校の運動会でした。
奥さんは遅くまでお弁当作りを頑張ったみたい。
私は遅くまで・・正確には朝早くまで飲んでました
しかも、見事な酔っぱらいだったみたい
。
爆睡しました。
目覚めたら10時を過ぎてました
ダッシュで小学校に走りました
奥さんも子供も冷ややかな“白い目”
本当にすいませんでした・・・・
奥さんは遅くまでお弁当作りを頑張ったみたい。
私は遅くまで・・正確には朝早くまで飲んでました

しかも、見事な酔っぱらいだったみたい

爆睡しました。
目覚めたら10時を過ぎてました

ダッシュで小学校に走りました

奥さんも子供も冷ややかな“白い目”
本当にすいませんでした・・・・

Posted by ビリケン薩摩 at
20:06
│Comments(0)
2008年10月03日
秋です!
昨夜は疲れていたため、ビールを飲みながらリビングのソファーで寝てました。
朝方、寒くて目が覚めた。
“秋”を実感しました!

(長男が学校で作ったカレンダーです)
朝方、寒くて目が覚めた。
“秋”を実感しました!

(長男が学校で作ったカレンダーです)
Posted by ビリケン薩摩 at
07:51
│Comments(0)
2008年09月28日
『悟る』とは・・・・
『悟る』って言葉の解釈は難しいかもしれない。
『悟る』とは
『いつでも平気で“死ねる”』だと思っていたが・・・・
実は『いつでも平気で“生きる”』という事。
松岡正規の言葉らしいです。
日曜日の朝に文学的な気分になっちゃいました!
今日、運動会のみなさん!ただの休日のみなさん!
仕事のみなさん!
楽しい一日を!

(昨日の朝の写真です。)
『悟る』とは
『いつでも平気で“死ねる”』だと思っていたが・・・・
実は『いつでも平気で“生きる”』という事。
松岡正規の言葉らしいです。
日曜日の朝に文学的な気分になっちゃいました!
今日、運動会のみなさん!ただの休日のみなさん!
仕事のみなさん!
楽しい一日を!

(昨日の朝の写真です。)
2008年09月25日
新作!大島紬バック
秋冬バージョンの新作です。
うちの職人が製作しました。
エンジ色のモダンな柄の大島紬を使いました。
泥染めの渋いイメージが強い大島紬ですが、こんな色もあるんですね~。

持ち手はバンブーです。

底とマチの部分はチェックのウール生地を使用してます。

中にはポケットが2ヶ所あって、小物が迷子になりにくいですね。

これは、親子バック的な感じで、現在このタイプでもう少し大きなバックを製作中です。
また紹介しますね~

2008年09月24日
そりゃ早すぎでしょ!
うちの若様は小学4年生です。
来週の運動会のリレー練習が毎朝あったらしいのですが、うちの若様はすべてキャンセルしてたみたいです
。
いい加減に先生もキレたんでしょう・・・・
『明日は絶対に朝のリレー練習に来なさい!
』
うちの若様も夕べからテンション上がり気味

『あした俺、絶対早く学校に行くから!朝5時半には起こして!』って感じで盛り上がってました。
そして今朝・・・
無事に登校しました。
朝の7時前に・・・・
さっき帰宅してきました。
そして一言・・・
『今朝誰も来てなかったァ~』
当たり前田のクラッカーです
朝のリレー練習は7時半開始です。
若様! 加減を覚えましょう!
来週の運動会のリレー練習が毎朝あったらしいのですが、うちの若様はすべてキャンセルしてたみたいです

いい加減に先生もキレたんでしょう・・・・

『明日は絶対に朝のリレー練習に来なさい!

うちの若様も夕べからテンション上がり気味


『あした俺、絶対早く学校に行くから!朝5時半には起こして!』って感じで盛り上がってました。
そして今朝・・・
無事に登校しました。
朝の7時前に・・・・

さっき帰宅してきました。
そして一言・・・
『今朝誰も来てなかったァ~』
当たり前田のクラッカーです

朝のリレー練習は7時半開始です。
若様! 加減を覚えましょう!
2008年09月24日
泥染めェ~(^_^)v
数年前から県外のセレクトショップの依頼で洋服を泥染めする加工を請けていました。
最近は当社のオリジナル商品としても泥染めの服として販売しています。
これはメンズ長袖Tシャツ(正面)

(裏面)

レディース7分袖ラグランTシャツ(正面)

(裏面)

どちらも綿の糸で防染加工した『絞り』加工です。

通常、大島紬の糸を泥染めするときは『車輪梅の煮汁』と『泥田』での揉み込み染め作業を何十回も繰り返して、最終的には黒色に染めます

でも、泥染めの洋服は濃い茶色に染め上げています。
それは、一般的に『泥染め』と言うと『茶色』をイメージする人が多いからなんです

その他にもジャケット、コート、シャツ、トレーナー、ジーンズ 等々いろいろ泥染めしてます。
個人的には泥染めしたジーンズはお気に入りです。
また今度、泥染めジーンズを紹介しますね。
タグ :泥染め
2008年09月21日
寒いでしょう?
私もちょっと前はありましたね〜
飲み過ぎて帰り着く前に“力尽きちゃう事”
目が覚めて“ビックリ”(@_@)
身体が痛いんですよね
そろそろ外で寝ちゃうと寒いんじゃないかなァ
飲み好きなみなさん!
布団で寝ましょう!
飲み過ぎて帰り着く前に“力尽きちゃう事”
目が覚めて“ビックリ”(@_@)
身体が痛いんですよね
そろそろ外で寝ちゃうと寒いんじゃないかなァ
飲み好きなみなさん!
布団で寝ましょう!

Posted by ビリケン薩摩 at
06:54
│Comments(1)